ニュース

 

株式会社ウェブストリームのニュース

ARCHIVES
新型コロナウイルスに対する弊社の対応の延長のお知らせ
2020年 07月 01日

株式会社ウェブストリーム(本社:東京都港区、代表取締役:白山 久壽)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、リモートワークおよび最小限の出社等での業務を続けて参りましたが、感染拡大防止とお客様およびスタッフの健康と安全を第一に考え、下記の対応を延長して実施させていただきます。

■新型コロナウイルス対策-に伴う弊社対応の延長について

営業活動について
・原則テレワーク(在宅)勤務を実施いたします。
移動を伴うスタッフの訪問は行いません。
電話、メール、チャットツール等でやり取りとさせていただきます。

・お打ち合わせ等はビデオ会議にてご対応させていただきます。

サポート業務について
・通常通り、メール、Redmineにてご対応させていただきます。

電話応対について
・外線電話につきましては、テレワーク(在宅)勤務のため、
おかけいただいても応対することができない可能性がございます。
担当のメールまたは携帯電話宛にご連絡をお願いいたします。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

新型コロナウイルスに対する当社の対応について
2020年 04月 08日

株式会社ウェブストリーム(本社:東京都港区、代表取締役:白山 久壽)は、
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、リモートワークおよび最小限の出社等での業務を続けて参りましたが、
この度 4月7日に発令された緊急事態宣言を受け、更なる感染拡大防止とお客様をはじめ社員の健康と安全を第一に考え、
下記の対応を実施させていただきます。

■緊急事態宣言に伴う当社の対応
対象期間:2020年4月9日から5月6日まで
(政府自治体の発表や社会情勢により変更になる可能性がございます。)

営業活動について
・原則移動を伴う訪問は行いません。
電話、メール、チャットツール等でやり取りとさせていただきます。

・お打ち合わせ等はビデオ会議にてご対応させていただきます。

サポート業務について
・通常通り、メール、Redmineにてご対応させていただきます。

皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束を心よりお祈り申し上げます。

ウェブストリームが、AWS Elemental の Technology Partnerに。シンプルで安全なクラウドベースのDRM VoD/Live配信を実現
2019年 08月 23日

様々なデバイスが登場し動画配信サービスが活性化した結果、放送事業者、動画配信事業者、コンテンツプロバイダーなど動画配信に係る事業者は多くの時間を要すコンテンツのエンコードから、DRMや、配信に伴うネットワーク、コンテンツの運用・管理などのビデオワークフローを廉価に簡潔に解決することを望まれています。

株式会社ウェブストリーム(本社:東京都港区、代表取締役:白山 久壽、以下、当社)は、コスト効率の高いコンテンツ管理と配信のためのクラウドワークフロー実現の為、AWS ElementalのTechnology Partnerになりました。これにより、AWS Media ServicesまたはオンプレミスでのDRM VoD/Live配信が可能となり、コストと時間を短縮し、ユーザーエクスペリエンスの改善を行う事が出来ます。

当社のDRMサービスは、AWSのSPEKE(Secure Packager and Encoder Key Exchange)APIを介したAPI統合を備えることで、クラウド、オンプレミス、またはハイブリッドなインフラ環境下において安全なビデオワークフローを作成することができます。お客様は、当社のDRMサービスとAWS Media Servicesとの連携によりスピーディーな環境構築が可能となり、DRM VoD/Live配信にかけるコストと時間を短縮し、配信規模に応じたクラウドベースの廉価なビデオワークフローと、安全・安心のライブおよびオンデマンドのビデオコンテンツ配信を実現可能となります。

多くの実績のある当社のDRMサービスとAWS Media Servicesとの連携により、かんたん、安全、安心なコンテンツ配信を実現し、お客様のコンテンツ配信ビジネスに貢献できればと考えております。

Solution Brief はこちら

「コンテンツ東京2019 コンテンツ配信・管理ソリューション展」出展のご案内
2019年 03月 28日

bnr_SOL_3

昨年に続き、2019年4月3日(水)~5日(金)開催の「コンテンツ東京内 第7回コンテンツ配信・管理ソリューション展」に出展いたします。
弊社はこの場にて、マルチデバイスDRMサービスをはじめ、マルチデバイス向けメディアプレーヤー、トランスコードサービスの展示のほか、
ハイブリッドキャスト×DRM配信や4K LIVE DRM配信のユースケース、AWS ElementalとのAPI連携の実績などをご紹介させて頂く予定です。

■概要

「コンテンツ東京2019 コンテンツ配信・管理ソリューション展」
日 時:4月3日(水)~5日(金)午前10時~午後6時
場 所:東京ビッグサイト 西展示棟 西2ホール 小間番号11-40

contes2019案内図

■出展内容

・Windows/macOS版 DRM動画再生プレーヤー 「WS Player app (Electron)」 
・HTML5 動画再生プレーヤー 「WS Player HTML5」
・Android/iOS版 DRM動画再生プレーヤー 「WS Player app (Android/iOS)」 他

■入場方法
本展への入場には 招待券と 名刺2枚が必要になります。
招待券は1枚につき1名様のみ有効です。(会期中3日間有効。同時開催展も入場可能です。)
複数名でご来場される場合は人数分の招待券が必要です。

ご連絡いただければご招待券を郵送致しますので お気軽にお申し付け下さい。
また、招待券は 第7回コンテンツ配信・管理ソリューション展のサイトより登録により入手可能です。

商談をご希望の方はアポイントメント希望日および時間、ご相談内容をお知らせください。

お問い合わせは、山岸、田村まで
TEL:03-3456-2501
info@webstream.co.jp

是非、弊社ブースまで足をお運びくださいますようお願い申し上げます。

皆様のご来場を心からお待ちしております。

ウェブストリームがWindows / macOS 向けのDRM動画対応 ダウンロード再生プレーヤーWS Player app (Electron) を提供開始 MPEG-DASHファイル1ソースでのストリーミング配信とダウンロード再生を実現
2019年 03月 28日

株式会社ウェブストリームは、Windows/macOS 向けDRM動画再生対応デスクトッププレーヤーアプリ WS Player app (Electron) 「以下、本アプリ」の提供を開始致しました。

オフライン再生を必要とする動画配信事業者やコンテンツホルダーは、2021年10月12日にサポート終了となるSilverlight Playerに代わり、Windows/macOS向けのダウンロードDRM配信を実現することができます。

株式会社ウェブストリーム(本社:東京都港区、代表取締役:白山 久壽、以下、当社)は、Windows/macOS 向けDRM動画再生対応デスクトッププレーヤーアプリ WS Player app (Electron) 「以下、本アプリ」の提供を開始いたします。

これにより、動画配信事業者やコンテンツホルダーをはじめとしたお客様は、2021年10月12日にサポート終了となるSilverlight Playerに代わり、 Windows/macOS向けのダウンロードDRM配信を実現することができます。

本アプリは、Google Widevine DRM に対応したストリーミング配信やダウンロード再生、オフライン再生をサポート、AES暗号でのHTTPライブストリーミング配信にも対応しており、カスタマイズに応じたお客様専用プレーヤーアプリの提供も可能です。また、ストリーミング配信やダウンロード再生をMPEG-DASHワンソースでのマルチDRM配信を実現し、0.8倍速から最大2.0倍速までのスロー/早送り再生機能も実装しております。

当社は、今後も利用者のニーズに応じた付加価値の高いサービスを提供していく予定です。
また、当社の提供するサービス、製品の普及により、合法かつ安全で便利な映像作品の流通に貢献し、コンテンツビジネスの発展に寄与できればと考えております。

→PDFによる記事全文はこちら

PAGE TOP