株式会社ウェブストリーム(本社:東京都港区、代表取締役 柴原眞介)は、Android端末やiPhone、iPad向けの著作権管理技術「WebStream DRM」を開発し、2011年8月22日より動画のPlayer機能やライブラリなどを擁した、Android端末用のクライアントアプリケーション(以下、アプリ)とあわせた、ダウンロード配信用のソリューション「Android Toaster」の提供を開始します。
大前研一の講義をネットからダイレクトにmicroSDに書き込み。
通勤中などいつでも見られる 「BBT on SD Toaster 大前研一LIVE」5月9日(月)よりサービス開始。
株式会社ビジネス・ブレークスルー(本社:東京都千代田区神田練塀町、代表取締役:大前 研一 以下BBT)は、現在、経営の世界で思想的リーダーである大前研一の講義を “microSDカード” に書き込んで視聴ができるサービスを2011年5月9日(月)より開始しました。
「BBT on SD Toaster 大前研一LIVE」は、国内外の最新ニュースを大前研一が独自の視点で解説する衛星放送スカイパーフェクTV!の757chBBTの大人気番組「大前研一LIVE」(毎週日曜日夜8時生放送)を“いつでも好きなとき”に “直接 microSDカードに焼く”ことができるサービスです。
BBT on SD Toaster 大前研一LIVE URL:http://bbtondvd.com/sdtoaster
株式会社ウェブストリーム(本社:東京都港区、代表取締役 柴原眞介)は、映像作品などをインターネット経由で、パソコンにデータを残さず直接microSDカードにダウンロードできる、世界初のアプリケーションサービス“SD Toaster”「エスディートースター」を開発し、2011年2月7日からサービス提供を開始します。SD Toasterで書き込んだ作品は、ワンセグ機能付きの携帯電話やスマートフォン、カーナビなどで視聴することができます。
当サービスは、2007年に当社が世界で初めてサービス提供を開始した、DVD作品のバーニングサービス“DVD Toaster”「ディーブイディートースター」(特許取得済)で実現した技術を応用しています。インターネット回線を通じて、暗号化の上ダウンロードされたデータは、ユーザーのパソコンに保存されず、microSDカードに直接書き込まれます。また映像作品自体のコピーガードにはCPRM規格を採用し、データの不正コピー、二次利用を防ぐことができます。
第一弾として、株式会社テレビ東京(本社:東京都港区、代表取締役社長 島田 昌幸)での採用が決定し、2月7日より「あにてれしあたー」にて販売を開始します。また、株式会社ビジネス・ブレークスルー(本社:東京都千代田区神田練塀町、代表取締役 大前 研一)をはじめとした複数の企業での採用が決定しています。通信講座など教育系コンテンツからエンターテイメント作品まで、幅広いジャンルでコンテンツ販売される予定です。
テレビ東京「あにてれしあたー」サイト URL:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/theater/
株式会社ウェブストリーム(本社:東京都港区芝公園、代表取締役 柴原眞介)が提供する、インターネット回線を利用したDVD作品のバーニングサービス 「DVD Toaster」(以下、DVDトースター)を利用して、株式会社デジタルメディアマート(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役 松栄立也)は、総合エンターテイメントサイトのDMM.comにて、ヴィジュアル系アーティストの映像の販売を開始いたします。
「DMM.com」サイト URL:http://www.dmm.com/digital/music/dvdtoaster/
グローバルメディアエンタテインメント様のECサイト「熟道」においてDVD Toasterをご採用いただきました。